アフェリエイト

本当の初心者によるアフェリエイトチャレンジ

どうも平均サラリーマンです。

アフェリエイトに関して色々とネット上では、「月収100万円到達」「新ドメインで稼げるか?」などものすごく乱立しています。そして、「初心者でも稼げるか?」などのタイトルを見ますが、内容を読むと「知り合いにPC.WEB関係がいる」「PCかじった仕事をしていた」などの初心者だけどPC素人はほとんど皆無に近い状態でした。私が知りたかったのは、PCも素人でアフェリエイト初心者というところ。PCがわからなくてもどうなんだよ!稼げるのか!ってところが気になっていました。

そんな私はPCが素人どころか20代後半までノートパソコンを持っておらず、できたのはワードくらい。仕事で論文を提出するくらいでメールもできない状態でした。今回、論文をわかりやすく抗議しなくてはならず、パワーポイントを使うということで、中古のPCを購入し時間があるためアフェリエイトをしてみようと考え実践中です。

★本当の初心者にはアフェリエイトの立ち位置まで行くのが大変。そして道のりを。

・私に至っては、PCを立ち上げインターネットに繋ぐのがまず関門でした。しかし、嫁がWIFIを繋いでいてくれたため設定することができました。そしてアフェリエイトをしようと奮起した際に、「レンタルブログ」か、「独自ドメイン」のどちらかを使用しなくてはならないということが分かりました。簡単にいうと「レンタルブログ」=マンション  「独自ドメイン」=自宅 という考え方に近いです。マンションはずっと所有していても取り壊しがあったり、自分の資産になりにくいです。しかし、建築関係は業者がしてくれ管理もしてくれますよね。独自ドメインは、土地を買って家の設計・管理は自分でやりますが自由度は高いです。そんなイメージが近いと思います。

★「レンタルブログ」「独自ドメイン」の特徴

調べていくと「レンタルブログ」は、制限が多いし、資産として残すのが難しいけどお手軽で無料が多いというのが特徴で、「独自ドメイン」は制限はないが、いろいろと大変でアクセスが最初は稼ぎにくい。けど、制限ないため自由度が高く、資産として残しやすいという特徴がありました。最初は簡単なものから突っかかろうと思い、「ライブドアブログ」を開始しました。独自ドメインの設定が可能で、なにか運営に起きた際にはブログを引っ越すことが可能なようです。私が「独自ドメイン」を取得した所は、「お名前.com」というメジャーなサイトです。どこのblogを見ても、これを使用していました。広告を下に貼りますが、タイトル記入どおり「1円」で購入しました。.jp  .comなど有名どころは高いようです。SEOが有名どころがいいとか諸説ありますが、SEOってなに??って感じでしたのでとりあえず安い独自ドメインで決定。

こんな感じで、1円です。特に不具合とか気になることはなく使用することは可能でした。取得方法も自分で希望ドメインを打ち込むと、サイト内で探してくれ「●●円」みたいに表記されます。記された文面通り取得していくと購入という運びになります。これは、今までアマゾンとかで購入したことがある方なら簡単ですよ。

こんなわけで独自ドメインを取得することができました・・・。この時点では、まだ余裕でした。

 

★どこでブログを書こう???

どこでブログを書いていくか?ですが、最初に記載した通り「ライブドアブログ」を最初は開始しました。しかし、毎日といっても6記事くらい書いていく中で疑問が生じました。「これって運営が終わったらすべて台無しなの??」って。PCで文字を書いたり、画像を探したらって慣れないとすごくストレスが多いんです。コピーできないとか、どこに画像保存されたの?とか素人ならではのイライラですが、ちょくちょくあるんです。それを我慢して、ブログを書いているのに、無になるのが悲しすぎました。とりあえず、平行して再度独自ドメイン取得と「サーバーレンタル」を調べ始めました。サーバーといっても、いろいろな会社があり、特徴がありました。これは他の人の記事を読んだほうが参考になります。皆さんが一押ししていたのは、「Xサーバー」という会社で速くて快適のようですが、ちょっとお値段が高い印象。もう一つが「ロリポップ」という会社です。名前があれですが、月額が安い!!一番安いプランで月100円で利用開始ですが、ブログ目的ならば月250円のライトプランが最低ラインのようでした。年払いなため、3000円で1年間利用可能という破格。そして、10日間の無料のお試し期間が設けられており、その期間に自分のページを構築することができます。最初は安い=使いにくい・速度がでないという不安がありましたが、とある人が250円のプランでも、10万PVはとりあえず安定してるという記事を拝見し、お試しに契約をしてみました。初期費用という名の契約費用は1500円かかりますが、サーバーのレンタル代金はこれでも4500円。ライブドアブログが無料であったり、私の月のお小遣いの6分の1を持っていかれることに少し高いと感ましたが投資と思い支払いをしました。心の中では、「稼げれば小遣い増えるぜ(^^♪」とやましい気持ちでのスタートです。ライトプラン以外にも、500円のプランがあったり、もっと大きな容量が使えるプランがあったりしますので一度見てみてください。初心者なら250円のライトプランで十分だとおもいますが・・・。ちなみにこれも、レンタルは簡単です。支払い方法は、コンビニから振り込みまで対応しています。手順にそってプランを選ぶだけで開設可能です。

ちなみにプラン変更は可能なようですが、高いプランから安いプランへの変更はできないようです。逆はできるみたいですね。将来もし続けてて稼げたらプラン変更しようかなって程度でいいと思います。

とりあえず、ここまでかかった日数は2日程度。子供が寝た22-24時の2時間ほどで可能でした。思い立ってから4時間で独自ドメイン取得+レンタルサーバーを借りることができました。本当の最低ラインに立てました。ここまでで結構やり切った感がありました( ゚Д゚)慣れない作業なので疲れますよこれは。この記事自体サーバーレンタルしてから2週間くらいでの記事です。2週間あれば広告貼り付けくらいはできるようになるのが分かると思います。まだ、画像とか挿入できませんが、もう少し慣れてくればできるはず。ブログの進化を見届けてください。そして、PC初心者でもここまでできるってところを見ていてください。頑張ります。

次回は、ワードプレスに関する記事を書いていきます。・・・・ムツカシイ( ゚Д゚)

 

こちらの記事もお薦め!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA