こんにちわ平均サラリーマンです。今回は、サラリーマンの平均年収のお話です。ということは、管理人である私の平均サラリーマンの年収があらわになる記事ということになります・・・( ゚Д゚)けどいいんです。世の中の平均サラリーマンの方々がいるから・・・。みんなで安心しましょう・・・(´;ω;`)
★あなたは平均サラリーマンですか?年齢別平均給与一覧

※引用元「国税庁より 平成28年分 民間給与実態統計調査」
画像を頑張って引っ張ってきた感じが強いですね(笑)慣れないんですよまだ。ということで、これが最新の平均の所得となります。1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与を年齢階層別にみると、男 性では 55 歳未満までは年齢が高くなるにしたがい平均給与も高くなり、50~54 歳の階 層(661 万円)が最も高くなっているが、女性では年齢による較差はあまり顕著ではな いということみたいです。ふむふむ。661万円とか無理な年収ですな・・・だって今の職場は給与が上がらない(笑)この表を見ていくと、男性では、年間給与額 300 万円超 400 万円以下の者が 522 万人(同 18.2%)と最も多く、次いで 400 万円超 500 万円以下の者の 501 万人(同 17.5%)となっている。 女性では、100 万円超 200 万円以下の者が 503 万人(同 25.1%)と最も多く、次いで 200 万円超 300 万円以下の者の 431 万人(同 21.5%)となっている。このことから、世の中の平均サラリーマンと言われている私たちの年収は300-500万円程度。女性は結婚・出産などに大きく関与していることで年収が低いことがおわかりでしょう。これを、500万円と仮定して割ると月収は41.6万円です。おお!!多いなっと感じた方もいると思いますが、ボーナスも入っていますし結婚されている方なら扶養手当や他にも通勤手当など割り増しで入っています。その分、税金で引かれていきますよね・・・。
そのため手取り年収というものは変わってきます。とても分かりやすい早見表を国税庁のサイトを利用し作成された方がいるので参考にしてください。
★「国税庁の累進課税・年金機構の社会保険計算方法」を作成された方のサイト★
この表を、参考にすると手取り額は370万円ていどです。月の手取り額は30.8万円となります。どんどん下がっていきますね(笑)これは税金だけを引いた数字です。ということは、ボーナス額を引くとどうでしょうか。年間50万円もらっているかたは50万円を12でわります。そうすると、年収500万円のひとの手取り額は25万円ていどとなってきます。
・・・・おおお。本当に自分の月の手取り額に近い(笑)これを300-500万円のかたでご自分で当てはめると平均以下か以上かわかると思います。ちなみに手取り額はボーナスなしならば31万円程度であなたは平均以上サラリーマンです(笑)
一方300万円程度であれば、月収25万円ていど。手取り年収は231万円。月換算で19.25万円が月収となります。ここからボーナス分を引いた数字(50万円と仮定)は15万円程度となります。
★結果
これらのことから「平均サラリーマン」とは、ボーナスなしで19万円~30万円の方が平均です!!!どうでしょう。あなたは私のお仲間でしょうか?もっともっと年収あげたいものですね( ゚Д゚)
[…] サラリーマンの平均年収 […]