こんにちわ平均サラリーマンです。
今回は私の「デリカD5」を購入した経緯など興味ないとは思いますが、書いていきます。なぜ突然書き始めたかというと、デリカD5のマイナーチェンジが頻繁に起きているからです(‘_’)買って2年でマイナーチェンジ・・・タイミングが悪かった・・。けどかっこいいからよしとする!!!
※三菱自動車より画像引用
★購入までの経緯
経緯としましては、ほとんどの方が通る子供ができたという人生一大イベントが発生したからです(^^)/それまでは、プロシードマービーというマツダのクロカン車にのっていました。リッター6kmという極悪燃費に加え、リーフサスの乗り心地は首の座っていない子供にとってかわいそうなんじゃないかと思い、車の購入を決意しました。しかしながら、どんなに出しても300万円が限界。というと、中古車限定となってくる。その中で、ファミリーカーの要素があり乗り心地がいいものなどを選別していく。候補に挙がったのは、パジェロロングエクシード、ランクルプラド、アルファード、デリカD5の4車種でした。
パジェロってランクルにより下のランクとか、オフ性能が悪いと思っている人がいるかと思いますがアプローチアングル、トルク、移住性など総合してもランクルと引けはとらず同等の価値があると思います。しかし、リセールバリューが弱いというのが難点。ランクルはいい玉は高いという・・・。アルファードで釣り行きますか?と友人に聞かれ却下。残ったのがデリカでした。本当は先代のデリカと悩みましたが、子供の安全性重視で新しいD5購入を決意しました。希望は4WD切り替え 色は黒で走行距離3万キロ程度希望。最初はカーセンサーなどで調べていましたが、いい玉なく友人の車屋さんへ依頼。1月程度で240万円で希望したD5が到着しました。ちなみにガソリン車です。ディーゼルはやはり高かった・・・。
★乗ってみて
びっくりしたのは、かなり遅い・・・。CVTが故のトルクの細さ。加速力がなく、ちょっと踏み込まないとすすみません。しかしながら、今までリーフサスからの乗り換えのため乗り心地は最高です。首の座っていない子供も乗りましたが、ぐわんぐわんならずに安心できました。
また、燃費も予想より良かった。勤務地が片道25kmと遠いため、瞬間燃費計では最高12.5kmマークし満タン計測法では10.5km/Lをマークしたことがあります。平均は8.5km/Lぐらいですね。近場だと瞬間燃費は9km程度で、満タン法で7.5kmがベースとなっています。
移住性に関しては、全席ファブリックシートですが汚れも付着しにくいよう工夫された材質を使用しているみたいです。また、フルオートエアコンやチャイルドグリップ装着し将来子供でも乗り降りがしやすそうですし、足が悪い親などもなんとか乗ることが可能。随所に足元にライトがあることで、夜間は安心です。
室内空間も広く、サードシートは跳ね上げ式ですが折りたためます。折りたたんだ際には1.2m程度の空間も広がり、大きな荷物もなんのその。釣り具にバイク用品・ベビーカーなどなど結構載せられます。しかし、跳ね上げ式なので収納時にちょっと圧迫感ありますね。サードシート外す人が多いですが、特に必要ないかなと思いまだ私はつけたままです。
そして、フルフラットシートと三菱側はいっていますが期待したらだめです!!結構な段差が二列目と三列目にあります。多分15cmくらい。一度車中泊を試みましたが、眠れずにつらい思いをしました。フルフラットがいい人や車中泊をしたい人はなにかしら工夫が必要です。イレクターパイプベッド自作も有名ですよね。
これはダメだろと感じたデメリットは、やっぱりCVTというところ。買ってからしりましたCVTってこと( ゚Д゚)色々な動画でオフロード性能や牽引能力のこと・三菱自動車でも結構強くアピールしていますがCVTは構造上高負荷をかけたら壊れます。砂浜なんて走れません。いや・・走れるけど寿命削って走ってねって感じです。超高負荷をかけるとCVTが滑っている感触もあります。車屋からは、「絶対にだめだ。すぐに壊れる。どうしても走りたいならギア車にしろ」との助言というお叱りがありました。なので他のCVT車も危険です。気を付けてください。
まぁ全体的に言えば、最低地上高も高いためちょっとしたオフロードから走れるミニバンって感じです。子供も、妻も、両親も、荷物も載せられるので満足といえば満足ですね。
★新型デリカD5
デリカが生誕してから、50年がたちます。今三菱自動車ではキャンペーンを実施しているようですね。今回アクティブギアやジャスパーなどのモデルが誕生し今後は新型のD5が誕生するようです。なんだか新型デリカD6というような・・・スパイショットもされているみたいですがなんかダサいです(笑)最近はつり目というかこのような顔が流行りなんですかね。
★カスタム内容
私のカスタム内容は2インチリフトアップキット+daytone16インチホイール+ヨコハマ ジオランダーAT 235/70/16です。2インチリフトアップがリブボーンフレームの限界。2インチでも一部パーツがズレてきており無理させている感があります。タイヤサイズはぎりぎりデス。見る人によってはアウトで、オイル交換など拒否されたこともあります。けど、この無骨なスタイルが好き。
私はハートランド製のリフトアップキットを装着していますが高い・・商品+工賃で20マン程度しました。サスだけでリフトアップできる商品もあり、こちらのほうが安価で見た目も赤いサスでカッコいい。今度私も追加でいれます(^^)/
![]() |
価格:28,987円 |
タイヤとホイールはこちら↓↓↓↓
![]() |
価格:105,100円 |
紹介しといてなんですが、10万円はたかいですよね・・・。商品詳細だけメモしてヤフオクで探すのもありと思います。
★まとめ
結果D5は正解といえば正解でしたが、ハイラックスが欲しい・・・・。お金なくて買えないけど(笑)
家庭ありのパパさんや家族でキャンプや釣り、アクティブな遊びを考えている方ならありな選択肢です。室内空間も広く、夫婦+チャイルドシート2つ+三列目の空きがあるので十分に感じました。必要なら、ルーフキャリアなどかなりパーツが出ているので選択肢に入れてもいいと思います。
燃費もまあまあよかったです。けど、高速100km巡行でも燃費は8km/Lまで落ちます。高速なのに・・・。
オフロード性能もまあまあです。youtubeとかで見ていただけたらイメージしやすいです。ただ本格オフロードを目指すとかそんな過激な方は絶対やめてジムニーのJa11あたり乗っていてください(笑)
よければこちらもご覧ください(^^)/
以上、ありがとうございました。
[…] 以前デリカD5 購入記では、全体像の評価をしました。今回は、毎日毎日乗り倒しもったいないくらい走行距離を稼ぎまくっている私が感想を書いていきたいと思います。 […]