こんにちわ平均サラリーマンです。今回は沖堤防に向けて長めのタモが必要ということで色々悩み、調べ一つのタモにたどり着きました。その開封レビューをしていきます。
購入したタモ
今回購入したタモは、「フィッシングマックス」の独自メーカーである「アズーロ」というモデルのタモを購入しました。商品説明欄には、以下のような記載があります。
■フレーム
軽量と強度を持つアルマイト塗装を施したアルミ素材採用。移動時でも邪魔になりにくくアングラーの負担を軽減したユニバーサル設計。
■ネット
手すきナイロン製。ルアーのフックが絡みにくく、キャッチ&リリースを目的としたシーバスゲームなどでは、魚体&ヒレへのダメージを考慮した二段編仕様。ネット(網)底の網目を細かくすることで常にネット(網)は開いた状態を維持、ランディング時のミスを未然に防ぎます。
■ランディングシャフト
軽量と強度の性能をあわせ持つカーボン製ランディングシャフト。グリップ部にはラバーコーティングを施したノンスリップ加工、シーバス、エギング等に最適です。
自分が探していたものの条件としては、①安い②長い③カッコいい④青物も対応という4点でした。正直私のお小遣いは少ないです!!!その中でも良いものを買いたいと、中古品から検索をしました。中古品でもいい値段するものが多く、低価格の商品ならば新品の方がコストパフォーマンスが高いということで新品のみを検索。
候補はいくつかありました。「プロマリン 磯玉」 「OGK 超小継」などなどありましたが、プロマリンは持ち運びするのに大変だなーって思ってみたり、OGKはかっこよさげだけど防波堤レベルの長さしかありません。
そこで見つけたのが「アズーロ ランド+N」でした。かなり、情報が少ないし、レビューなんてないから正直困惑( ゚Д゚)どうしよう・・・・となっていました。届いてて手に取るまではやや不安でした。
では、開封後の写真をどうぞ!!!
開封の儀
開けてみて、網とくっつけた状態です。
網の画像です。4ジョイントで収納性能は良好。耐久性もよさそうです。
ライターと根本の太さの比較です。ふーーむ、6mは太い・・・。

先端の太さの比較。
レビュー
ということで、開封の儀は終了。
詳細を見ていきましたが、作り自体はしっかりしています。タモは他にプロマリンを持っていますが、強度というか手にした感じが違います。
というのも、6mを購入したのですがかなり太い。どういったスペックかというと以下になります。
■全長(約):6.00m
■継数:11本
■先径(約):15mm
■元径(約):38.0mm
■仕舞寸法(約):60cm
■カーボン:55%
■自重(約):700g
■フレーム枠(約):450mm×550mm
です。手元の太さは、38.0mmとかなり太いのが分かると思います。ちなみに4mの商品ですと、28.7mmと約1cm程度違います。いままで4mクラスの商品しか持ったことしかないので結構衝撃というか、ごつすぎる。
仕舞寸法60cmはコンパクトに感じました。そして、6mいっぱいいっぱいまで広げて水平に持ってみましたが下方向ならば重さはほとんど感じません。実験的に真横に持ってみましたが流石に重かったです(笑)
全部伸ばした状態での扱いやすさは、特に不満なし。カーボン含有率が55%ということでしたので、左右に振ると結構揺れますがすぐに収まりましたのでライディングにも安定して使えそうです。
付属品のフレームは、4つ折りのものがついてきています。収納は簡単にできそう。そして、フレーム自体剛性高めな印象。枠も大き目なので青物の取り込みを容易にできそう。付属品は正直期待していなかったので、買いたそうと考えていましたが、買い足さなくても全然問題なしですね。
まとめ
「買ってよかった!!!」と言える商品でした。満足!!!
この値段で、このクオリティなら問題なく釣行できそうですね。釣れるかどうかは別ですが・・・。
安めのタモでカッコよく、付属のネットもクオリティが高いのはこの商品以外見つけることができませんでした。強度も高めなので、長く使えそうです。お勧めタモですよ。
他にも、一万円以下 安いタモなどの購入ガイドも参考にしてみてください。きっと、良いものが見つかると思います。
そして、今回購入した商品はこちら!!!
![]() |
【アズーロ】ランド+N 600 ランディング ネット 釣り タモ ネット 釣り 網 柄 セット 青物 シーバス 折り畳み式なので持ち運び便利。釣り タモ ランディングネット 価格:7,322円 |
残念ながら、アマゾンには取り扱いがありませんでした( ゚Д゚)ネットで買えるのは、「楽天」くらいでした。というのも自分の登録しているのが、この2つしかないんですが・・・。
以上、ありがとうございました(^^♪
[…] 買ったよレビュー […]
[…] '); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんわ平均サラリーマンです。今回タモを購入したお話をしたかと思います。詳細は「アズーロ 買ったよ」に記載しています。そこで、「タモジョイント」の購入も考えています。しかし、数千円します( ゚Д゚)ポンって出せる金額ではないので超悩んでます….ということで安いタモジョイントをググっているので紹介します(^^)/ […]
[…] 私が使用しているタモは、こちらの記事にあるアズーロランド+Nです。タモの長さは、6m程度です。 […]