車・バイク

でかくて安い原付二種のお勧め

こんばんわ平均サラリーマンです。でかくて安いなんて都合の良い原付二種が存在するとおもいますか??

答えは・・・・・あるんです!!!身長170-180cm台でもそんなに違和感なく乗れるバイクが(^^)/

私は身長約180cm程度あります。そこで私が選んだバイクが「TW125」です。このポイントとしては、フレームが中型バイクと共通ということです。そのため、通常の原付二種より車格が大きく見せることができます。

ちなみに、TW125についてはこちらです。TW125 購入読んでみてくださいな。

バイクには、色々な種類があります。車と一緒で、レーシーなものや、オフロードなどありその中でもアメリカン・オフロードは大きく見せることが可能です。

近頃の原付二種自体昔のように、小さいものではなくなんとなく大きい作りになってきている印象はあります。その分高価です(:_;)代表格としては、バラデロ125ですね。重量も160kgとかなり重く大きい。ですが、かなり高い。

通常の足として、ちょっとした趣味として購入することも高価だと二の足を踏みます。せっかく維持費が安いのに・・・・。

そこで、身長が170-180cm程度でも小さく見えず、安めの車体の紹介です。

オフロードバイク

でかいバイクの代表。というのも、車高が高く、タイヤが大きいことで大きく見せることが可能です。身長180cでもべた足にならないものも多数存在します。

SX125

SX125とは、スズキのバイクで通称「貧乏バイク」。1980年代中盤のバイクで、ジェベル・DFなどの元祖バイク。走りもまぁまぁな印象で管理人が昔所有していたバイク。SX200と共通フレームですが、足回りが多少違いました。200の足回りを入れると、かかとはつきません。結構でかく感じました。

スペックは、空冷4stOHCの単気筒。14馬力を発生させますが、燃費もいいです。乾燥重量100kg サイズは2170mm×1180mm×825mmとなっています。webike より画像引用

KDX125

川崎のじゃじゃ馬バイク。こちらもKDX200と共通フレームですね。水冷2st単気筒バイクです。馬力も22馬力とかなり早く、アクセルワークでウイリーも可能。サイズは2115mm×1190mm×855mmとなっており大きい。

webike 画像引用

TW125

管理人の愛車です。TW200と共通フレームです。なぜか、TW200より車体サイズは大きいです。逆輸入車なので希少性はあり、ヤフオクなどでも10-15万円とやや高値で販売されています。バルーンタイヤですし、カスタム次第で超絶かっこよくなる。

YAMAH発動機より画像引用

アメリカン

アメリカンも大きめに見えますが、隣にハーレーとか並んだらちょっと劣等感を感じちゃう。けど、好きならいいじゃない(^^)/

GZ125

中華スズキです。サイズも2160×870×1120とかなり大型で125ccみは見えません。250ccとほぼ同じサイズとなっています。重量は140kgと重いわりに、馬力が12.5psとやや低いのでゆっくり乗るバイクです。標準装備でエンジンガード・パニアケールも完備されており、より大きく見せることもできます。

バイクブロスより画像引用

エリミネーター125

川崎のバイクです。1997年から登場し、900ccまで同じ名前のバイクが存在します。サイズも2150×780×1045と大きめです。

個人売買でもかなり安く売っています。

webikeより画像引用

ネイキッド

ネイキッドは一車種しかみつかりませんでしたorz

CB125T

唯一の125ccネイキッドツインエンジンです。ホンダより発売。サイズも2060×730×1070と大きめです。とある中型バイクのエンジンさえもポン付け可能で流用できる部品も多めなのが特徴。

グーバイクより画像引用

スポーツ

スポーツ関係はかなりの割合で、エンジン・フレーム互換性があります。

WOLF125

スズキより発売されているウルフ125です。200ccとエンジン・フレームと互換性あります。水冷2サイクル単気筒。サイズは2005×1035×720です。馬力も22馬力と高出力。

webikeより画像引用

CBR125

最近のバイクですが、なぜか安くでています。1985×710×1310とスペック的にはやや低めですが、フルカウルるため大きく見えますかなり・・・。水冷4stと信頼のエンジンですが、見た目と正反対な馬力10psとおとなしい。スポーツ風なバイクという印象。

motorcyclespecsより画像引用

まとめ

けっこう大きいバイクは存在しますが、大きく見えても250cc程度です。過剰な期待はしないでください。

しかし、250ccの車格なため違和感はあまりありません。ヤフオクで大体10万円程度で販売されている車種ばっかりです。今は球数はありますが、今後徐々に球数が減れば高騰してくる可能性もあります。

決断はお早めに(^^)/

こちらの記事もお薦め!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA