おはようございます。平均サラリーマンです。
以前デリカD5 購入記では、全体像の評価をしました。今回は、毎日毎日乗り倒しもったいないくらい走行距離を稼ぎまくっている私が感想を書いていきたいと思います。
通勤に釣りに、時にはトランポとして活躍するマイカーデリカ!!
まったく洗ってなくて汚い状態ですが、写真を撮ったので、写真を踏まえて良いところと悪いところの紹介をしたいと思います。
前提として
前提としまして、私が購入したのはH19年のデリカD5 G-Premium 4WD ガソリン車を中古で購入しました。7年落ちになるんでしょうか。周囲や親からは「中古は辞めときなさい」「すぐこわれる」「汚くないの?」というマイナスイメージの言葉ばかり聞かれました。
けど、以前乗っていた「プロシードマービー」はH1年車でしたので購入当初は26年落ちでした(笑)なので、7年落ちと聞いてひるむわけがない!!むしろ新車感覚で乗り始めました。
そこで探してもらい検討したものは、程度もそこそこで2万キロちょっと超えたあたり。ボディーの傷もほとんどないし、車内もかなり綺麗なものでした。これで、全部込み240万円程度となり個人的にちょっと高いかな?とも思いましたが購入に踏み切りました。
購入を後押しした一番の理由が、オフロードも走れる世界唯一のミニバンという個性です。街中でみるノアなどの普通のには乗りたくなかった・・・・。それが一番大きいと思います。
そして、現在購入して2年たち車検も一度終わってます。そこで、2年間毎日乗っているものとして、「良かったところ」「悪かったところ」を記述していきます。
MYデリカの紹介
冒頭でも紹介しましたが、H19年のデリカD5 G-Premium 4WD ガソリン車です。お色はブラック。このモデルにした理由は、中古車でちょうどいい値段だったからという理由で深い意味は全くないです。
内装はこのご時世に似合わないプラスチック感満載な内装。そして、ファブリックシート・・・安いグレードらしい内装です。けど、いいじゃないかプラスチック感満載でも!!!内装は微妙でも、走りは世界唯一なんだぜ、男勝りなカッコいい車だぜっていまだに思ってます。
純正ナビのMMCSも付属。前後左右にカメラ付属し障害物も避けることができます。
そして、セカンドシートからはテレビが見れるようになっており家族を退屈させることなく長距離運転することができています。
購入当初は、「やっべ。超かっこいいんですけどーー」って思ってました。
デザイン
デザイン面では、デリカD5が絶対に良い。ローデストというオンロード向けのデリカは正直あまり好きじゃないです。エアロなのか、シャクれているのかわからない前面の押出が苦手なんです。
というよりも、オンロードオンリーならデリカじゃなくてもいいと思います。
私が乗っている4WDデリカの顔面は、もう10年も前のモデルですが古さを全く感じません。やはり現行のモデルが長いこと頑張ってくれているので、その分古く感じるような感覚はないです。
そして、すっごい特徴があるような顔ではないので、飽きにくい。グリルもメッキですし、ちょっとした高級感もあります。
サイドや、リア回りも現行の車種よりも角ばっておりカッコいいと感じてます。
エンジン性能とミッション
私のデリカに搭載されているエンジンは、4B12 MIVECという4B1型エンジン。一応「ワールドエンジン」と言われ4st 直列四気筒エンジンとなっています。三菱独自開発のもので、ギャラン・ランエボX・アウトランダーと同一のエンジン形式となってます。
最大出力170馬力 トルクが23.0です。ディーゼルエンジンは、148馬力 トルク36.7となっており馬力ではディーゼルを上回るものの、トルクでは全く敵いません。なんで、加速勝負は無理。出足はかなり遅く、デミオなどのクラスにも負けます。べた踏みまですれば、多少Gを感じますが踏んでワンテンポ遅く加速を始める感じなのでレスポンスは弱いです。ガソリンエンジンなので回転数の跳ね上がりがいいことはいいですがうるさい・・。高速道路などで100km出していてもちょっとした坂で遅くなってきてしまい結果燃費低下というのが、デリカのルーチンです(‘_’)
変速機にはCVTを採用し6速となっています。ATですが、ハンドル裏にパドルシフトがありますので任意でギアを触れます。CVTなので結構エンジンブレーキが強く、びっくりします。けど、信号でブレーキをほとんど使うことなく停止ぎりぎりまで持ってけます。むしろ、エンブレ強すぎてビビる・・。
4wd性能はまあまあです。雪道も気にせず、泥でスタックしても慎重にやれば進むことができるので日常生活において優秀な部類に入ると思います。
けどね、もうちょっとトルクを分けてほしかったです(‘_’)
内装
運転席に乗った際に映る風景です。

ステアリングには、「三菱」マークがとても強調されていますが、すぐ慣れます。そして、合皮になるのかな?革が巻かれてます。ハンドル周囲にも操作スイッチがいろいろありますので便利です。ステアリング裏にあるのが、シフトペダルです。
メーターは速度計・回転数計・センターに瞬間燃費やドライブレンジ・ガソリンメーターが配置されているのでかなり見やすいです。ちらっと写ってますが、燃費は10.5kmとなっておりまあまあいいですね。
左下に映っているダイヤルが駆動方式を変更させるものです。2wd・4wd.LOCKが任意で設定できます。その上には、純正ナビです。純正ナビとステアリングスイッチは連動されていますので取り扱いがしやすい反面、交換ができなというもどかしさ。これ超めんどくさいです(‘_’)社外ナビにしたら、スイッチ使えないし、光軸設定もできない・・・。いいことは ないですよ。
全体的にプラスチック感が凄いと思いますが、なんとなく無骨でカッコいいと個人的に思ってます(^^♪
そして、大きなフロントガラス!!!でかいので前方視界がとてもいい。その反面、Aピラーがでかいのと、ワイパーの拭き残しが多いという問題が発生。Aピラーは凄く邪魔。リブホーンフレーム採用しているためにこうなっているが、どうにかならなかったのかよって思います。けどAピラーが邪魔な分、交差点などでは人一倍気を付けることができます。
あとは、ダッシュボードが広い!!!画像のように財布を置いて発進しようものなら運転席からは届きません・・・・。これで結構手を伸ばしています。
このように、まったくと言っていいほど手が届かないので、運転中は取れません。また、小さな虫なんかがたまに奥の方で住んでます。たまに確認しなくちゃ悲惨になるところベスト10に入ってます。
乗車時のクリアランス
デリカD5の車内寸法は、2915×1505×1310となっています。そして、紹介した通りダッシュボードが広いため狭いのかな?って思うかもしれませんが、まあまあな空間が広がります。
身長180cmが二列目に座って、膝がこの程度空きます。
身長180cm程度でこぶし1.5個分は空くので、子供や女性ならばなにも問題なく乗ることができます。
そして、三列目はこのようになります。
2列目よりかなり空きます。しかもシートも厚めですし、長時間座っていても疲れないし足も軽く伸ばすことができます。そのかわり、三列目まで使うとトランクには何も乗らないです。せいぜい傘とかそれくらい。
家族でフル乗車しても問題ないっていうのが最高です。親に子供にみんな乗れますよ(^^♪
積載性
積載性は並みです。1610mm×1110mmとなっていますが、三列目は跳ね上げ式になっているので積載性能を下げてます。跳ね上げると、770mmまで横幅が狭くなってしまう。
そのため、キャンプ道具を積む際にはボックスを積み重ねたりは不可能です。しかし、2名のキャンプ道具は余裕で積むことができました。どうしてももっと積みたい人は、三列目のシートを外すしかないです( ゚Д゚)簡単ですが、結構めんどうです。
と、跳ね上げ式を批判していますがメリットもあります。それが、車内高をぎりぎりまで広げることができるということ。このことで、フロントホイールを外せば自転車や小型までのバイクは入ります。嬉しい誤算でした。
また、二列目と三列目のシートをフルフラットにすると大人の男性2名は足を伸ばして横に乗ることができました。けど、二列目と三列目の段差がかなりあり気になります。この段差の解消方法として、イレクターパイプで段差をなくすのが定番となってます。
正直、友人や家族だけでのキャンプなら積載性は十分です。たくさん買い物しても、問題なし。
カスタム
私のカスタムはハートランド製品の2インチリフトアップキット。デイトナホイール16インチ+ATタイヤです。ハートランド製品は16万円だったかな?結構高かった記憶がありますが、サスペンションだけでも20mm程度なら上がるみたいです。
ちゃんとJAOSからも商品がでてるんです!!高いけど、乗り心地なども考慮されている商品。初めて知りましたが、かなり気になる( ゚Д゚)
お値段もお安めなので、ハートランドまでいらないけど、良いの付けたい人にお薦めですね。
あとは、デイトナとヨコハマ AT 235/70/16です。商品画像探したんですがなかったです。でも、良い値段しますのでヤフオクで探した方が賢明ですよ。
あとは、安いマット敷いてます。車内まで泥まみれにしたくないですし・・・。
こういったゴム質ならば、泥も水も怖くない!!!自分のは、毛足のあるものでびちゃびちゃになったのでそれはご紹介せず、次回購入予定のものを紹介です。毛足のあるものは、本当に掃除が大変だし、右足踵部のところが穴空いてきます・・・。
買ってよかった点
買ってからよかったよって部分は7点あります。
・室内空間が意外に広く、三列目まで余裕の座席幅
・積載性も申し分なし
・デザインがイケメン
・乗り心地が良い
・剛性が高い車体構造
・4WDの優秀度が高め
悪かった点
これも、何点かあります。
・フルフラットにならない
・遅い
・最新装備がない
まとめ
購入は正解でしたよやはり。悪い点もありますが、許せるだけの奥の深さがデリカにはあります。
今は、マイナーチェンジが多く、旧製品が安くなってきているのでお勧めですよ。乗ってデリカライフを楽しみましょう(^^♪
[…] […]