こんばんわ平均サラリーマンです。
皆さん!!!「ワークマン」をご存知ですか???
そこの知らないよって人も、知ってるよ!!って人も耳寄りな情報がございます!
それが、ワークマンがよりお洒落に特化した新店舗をオープンするようです!
私自身かなりワークマンにお世話になっています。有名な「イージス」や裏地がアルミプリントされたジャケット、靴下、手袋などなど。かなりコスパが良い商品ばかりです。
そこで、ちょこっとだけワークマンについて理解を深め、あなたもワークマン色に染まりましょう。
ワークマンってなんなのよ。
って人が残念ながら少数はいらっしゃると思います。そこで、ワークマンのことについて少しお話しちゃいます。
ワークマンとは、名前の通り「働く男」をイメージした商品を多数展開する全国店舗です。ちなみにですが、群馬県伊勢崎市に本拠地を構え、ベイシアグループに所属するかなりでかい規模の会社なんです。そこらへんで見かける店舗って結構こじんまりしているというか、おじさん夫婦が店長している地域密着型な店舗とは思いきや、バックはでかかったんですね。
「働く男」というだけあって、作業服や、その他関連用品に特化した商品ばかりなんです。しかも、作業用品に特化しているだけあって、商品の機能が素晴らしい。有名メーカーと技術提携をしているので、ロゴを変えただけの商品なんかもあります。なのに、安いというミスマッチ。最高です。
また、営業時間も仕事をする人に合わせた営業時間なので、仕事前に「あ!合羽持ってくんの、忘れたわ。」とかなった時に、パッと買うために店舗に寄れるという手軽さも有名になった一つの要因ですね。
ワークマンプラスのオープン
今回ワークマンは新事業として、今までのワークマンの高機能さを併せ持つカジュアル店の出店を決意。場所は東京都になっているので私は簡単にはいけませんが、この出店で火がつけば再度全国に広まっていくんじゃないかと思ってます。
そして、出店する場所も今までのワークマンとは違い大型ショッピングモール内への出店なので客層も「働く男」から幅広い年齢層を対象にしているのがうかがえます。また、最近は「女性専用」の商品もかなり作ってきているので、男女両方の商品がラインナップされると思います。
そして、間違いなくこの出店で焦っているのは、「ユニクロ」「シマムラ」あたり。この2店舗のイメージとかぶるのは、「安い」という大事な部分。この安さをアピールしてくる強豪が参入してくることにより、なにか大きな戦いが起きそうです。
しかも、この2店舗よりも間違いなく高機能な商品ばかりがワークマンにあります。私も、ユニクロは良く利用してましたが、現在は買いません。
だって明らかに「ワークマン」の方が質がめちゃくちゃいい・・・というか良すぎる。
ユニクロはTシャツ一枚1000円であったとしても、機能は普通のTシャツ。けど、ワークマンには速乾+UV+ストレッチを併せ持つような商品が1000円以下で販売されてます。また、ヘビーウェイトの商品もあるのでがっちりも着れます。
物凄い適当な一例でしたけども、例通りに機能性+安さが売りのワークマンが「ワークマンプラス」を出店したとなったら気になってしょうがないですね。
売れ筋商品
このワークマンプラスが出店するに至った超有名商品があります。2点だけ紹介します!!
イージス
その商品とは「イージス」という商品です。このイージス知ってる人いますか??
この商品知ってる人には不要な説明ですが、一言でいうと「超やばい」です。
このイージスの魅力で一番やばいなーって感じるのが、耐水圧性能10000mm!!!!といっても良く分からないですよね。耐水圧の目安が、こちら。
10,000mm — 大雨
2,000mm — 中雨
300mm — 小雨
●傘の耐水圧:250mm程度
●体重75kgの人が濡れた場所に座った時の圧力、約2,000mm
要するに、嵐の時以外では、防水ですよってこと(笑)
嵐で外に行こうかなって人はそう滅多にいないはずだと思いますので機能性としては、ピカイチじゃないでしょうか。
それに、透湿性能も3000g/㎡ 24Hとなってます。この透湿性能にも色々ありまして、基本は生地1㎡あたり、24時間で何gの水分を透過した(外に出す)かを示した数値で性能がきまります。蒸れた汗を、生地が透過させる度合いを表します。このイージスでいえば、透湿度3000g/㎡/24hであれば、1日(24h)で1平方メートルあたり、3000g(3kg)の汗を透過する能力があるということ。
3000gってすごいの?と言われると難しいんですが、一応簡易指標があります。
安静時で1時間あたり:約50g
ちょっとした運動で1時間あたり:約500g
ランニング等の激しい運動で1時間あたり:約1,000g
これでいうと、安静にしていれば6時間は全く蒸れませんよって意味合いになります。私自身購入して使用していますが、釣りやバイク、冬の外作業で蒸れた経験はないかな。
そして、最後にお値段が6800円であるということがこの商品をより際立てせています。だって6800円ですよ??この手の商品では、安すすぎる。というのも、このくらいのスペックを持っている商品だとどうも高価です。
大手のアウトドアブランドだと数万円はくだらないスペック・・・。超お買い得ですね。
「バイクジャケット高いよー、アウトドアブランド高いよー、けどスペックいいの欲しいよー」って嘆いていた人が、この商品をみつけバイク用のジャケットに使用し大ヒットしたということです。この商品にちょっとだけ触れただけでも「お??」ってなりませんか?私はなったがゆえに速攻購入しました。
一応商品リンク貼り付けますので、記載してない高機能な「やばい」部分を見てみてくださいな。また、ワークマンが「バイク専用」「釣り専用」「女性専用」でもイージスを作っているので見てみてください。そんなに奇抜じゃないですよ。
透湿レインスーツSTRETCH
こちらも有名商品です。そして、また謎の男性が採用され変なポーズ。
なになに。「伸縮性」「防水性」「透湿性」だと・・・??またやばいのがでてきましたね。
こちらの防水性能は、イージス同様10000mmってなっていますので、かなりの防水性能がありますね。そして、「透湿性」は5000g/㎡ 24Hとなりイージスを凌駕しています。
また、イージスよりも「伸縮性」があるとこのです。運動する人向けってことでしょうね。
画像にあるように、「レインウェア」を超えていることは間違いない。合羽のカシャカシャ+蒸れとか結構あるあるですが、それもなくかつストレッチって・・・。一着あれば、雨の日になんでもできそう。
そしてこれも安い!!!4900円!!このスペックも大手メーカーなら数万はくだらないでしょうね。
梅雨時期にこそもっていたい商品!!!
※追記:オシャレな新商品
ワークマンプラスも出店したことで、ポチポチと色々なオシャレで高機能は商品がでてきましたね。
そこでいま一番お勧めしたい商品たちはこちら!!!!
ワークマン2019年度、早々と春夏物が入荷してます✨😍ジョギングに最高‼️なんと、、、透湿16,000🤩驚異の数値❗️ pic.twitter.com/HmoxcuwiDA
— ワークマン・福岡南横手店 (@YUKARI19160203) 2019年1月24日
Fild-Outというラインナップです!!
こちらのラインナップは、作業現場のプロが認める商品の機能を使ってスポーツやアウトドア用の服を開発しています!そのため、通気性や透湿防水性・耐久性がとても高い。
しかしながら、人気すぎて現在2018年生産モデル・オンライン販売での在庫がほとんどないような状態です・・・・・。
でも、2019年の春・夏モデルが店頭に並び始めてので今後暖かくになるにつれてどんどんとオシャレで高機能な商品が出てくると思います!!
まとめ
どうでしたか??機能+安さを見ることができましたでしょうか??
こんなに素晴らしいスペックなのに安い!!それが、ファストファッションに介入してきます。最高すぎる。
そのうち周囲の会話が、A君「好きなショップどこー?」B君「ワークマン一択だわー。お洒落だしね。」とかそんな声が聞こえてくると勝手に妄想。
女性用の取り扱いが増えてきている今、大好きなワークマンへのお願いは、「子供用」も作ってほしい!!絶対に買いますし、周囲にお薦めするので作ってください!!!
とここでお願いしてみました。
ここまで読んでくれた皆さんは、「働く男」のイメージから、高機能+安いというイメージがついたかと思います。また、紹介した商品なんて氷山の一角にすぎず、小物からそろっているので一度HPを見てみてください。結構感激する商品が多いです。
けども、今後新店舗が出店していきますが、私のように場所が遠くて買えない人も増えると思います。
そこで、通販もしています!!あとは楽天で購入可能です。
そちらから購入できると思うので、気になったら購入してみてください。以下より本社の通販サイトのページへ飛べます。
急な雨にも対応可能な商品。こちらもご覧ください!!!
また、冬の寒い時期。お洒落で高機能な商品もラインナップされ始めました。こちもどうぞ!!
以上、安くて高機能が大好きな管理人でした(^^♪
[…] […]
[…] […]