こんにちわ平均サラリーマンです。
今日本は「梅雨」真っ盛りです。毎日毎日雨で嫌になりますよね。私は天パなんで、毎日かみの毛がクルクルです。
そんな嫌になる毎日を少しでも解消するのに、必要なのは雨具です。それも高機能なやつ。安いのは蒸れてしまい、雨に降られてかのように濡れます。
そこで管理人が考えたのが、「ワークマン」です。
ワークマンとは???という人は以前記事をご覧になってください。耳寄りな最新情報も記載しています。
梅雨時期になるとどうしても雨が気になります!!けど、私は外で遊びたいんですよ!!!キャンプしたいし、釣りしたいし!!!あーーーー雨イライラする( ;∀;)ってなってるんです。
それを解消するには、絶対的に雨具が必要です。
でも、高価な雨具なんていりません!!!というか、買えないですしどうせすぐボロボロになるのが目に見えてます。
なら、「ワークマン」で購入しましょうよってお話です。ワークマンってやっぱり高機能な商品が多いし、アウトドアブランドの半額以下~8割くらいまで安い値段で置いてあります。正直商品のラインナップはそこまで多くはないですが、男女ものがあるし妊婦さんにも人気な靴があるようです。
ありがたいですね。庶民の味方ワークマン。
目次
梅雨に使えるワークマン商品
これこそ「ワークマン」のなかでも梅雨時期に使いたい!!!と思ってしまう商品のご紹介です。ランキング形式でお送りしたいところですが、正直お勧めばかりでランキング付けられません・・・。無理です。全部お勧めなのでご覧ください。
※アマゾンは取り扱いがないようなので、楽天もしくはワークマンでの購入しかできません。
透湿レインスーツ STRETCH
前回の記事とともに紹介する「透湿レインスーツ」です。なんでこんなにもお勧めするのかというと、合羽以上の性能なのに透湿性もありストレッチ性能もあり、安価であるという良いところしかない商品だからです!!!
まずはこちらのワークマンからの画像引用ですが、ご覧ください。
「伸縮性」「防水性」「透湿性」とこの三つを要素として構成されたジャケットです。
こちらの防水性能は、あの有名な商品であるイージス同様10000mmってなっていますので、かなりの防水性能がありますね。
以前台風があった時に、2時間ほど着用しましたがほとんど濡れませんでした。顔に付いた雨が滴ってTシャツが濡れる程度です。なので、普通の雨ならば特に問題ない防水レベル。
そして、「透湿性」は5000g/㎡ 24Hとなりあのイージスより2000g/㎡も性能が上回ってます。イージスでも蒸れをそんなに意識したことないので必要十分です。(管理人は人より汗かかないですよ)
また、イージスもオーシャンなどは伸縮性がありますがその商品よりも「伸縮性」があります。ターゲットは、運動する人向けってことでしょうね。
このウェアはキャッチフレーズが「レインウェアを超えた」というヤル気具合。
管理人は今まで安い合羽を使用してました。なんか半透明な奴です。あれってカシャカシャうるさいし+蒸れとかあってべたべたするし肌にくっつくというあるある話ですが、この商品は透湿やストレッチ素材を使用してるためそんなことがないんです。
一着あれば、雨の日になんでもできそう。
理想は、キャンプのちょっとした雨の時にパッと羽織ることができたり、釣りの時ですね。一枚あればいつでも使えそうです。
そしてこれも安い!!!4900円!!このスペックも大手メーカーなら数万はします。かの有名な「北の顔」ではほとんど同じスペックのものが20000円程度で販売されてました。そう考えるとめちゃくちゃ安いですよね。
年間販売も12万枚とかなりの大ヒット作です。在庫がない店舗もチラホラあるそうで、ネット上でも在庫の品切れが続いている状態。見つけたら即買いをお勧めします。
ストレッチソフトシェルジャケット
こちらの商品は雨具やレインウェアよりも弱めの撥水性能があるソフトシェルジャケットです。防水仕様のラインウェアじゃないので注意ですが、小雨程度なら問題はないでしょう。
この商品の一押しは、デザイン面がとても優秀。これ普通に来ていてもおかしくないですよね??
素材はポリエステル100%で、超軽量+ストレッチ性能があるのでカシャカシャしたジャケットとはちょっと違いますね。ポケット内部にはベンチレーションが内蔵されているそうです。そのため、通気性も抜群で蒸れもなく普通の拭く洋服+αとして着用可能。
ワークマンからも「ワークマン×アウトドア」というフレーズが出ているのでそこらへんを意識した作りになっており、収納袋も付属し16cmまで小さくなります。持ち運びに便利でリュックや車の中にでも入れておけば使い勝手良好。
エアシェルジャケット
凄く手軽なシェルジャケットです。
素材はナイロン製で、耐水圧は2000mm 透湿度は3000g/㎡ 24Hと小雨程度ならば凌いでくれる商品となってます。
3レイヤー透湿レインジャケットSTRETCH
3レイヤーの意味は、3層構造の生地のことで「防水性がある」「透湿性がある」「肌触りが良い」の略となっているみたいです。
その防水性能は10000mm 透湿性能は、2000g/㎡ 24Hとなっているので必要十分な性能ですね。また、記事は肌触りがいいようにと、表地はポリエステルとポリウレタンを配合した生地を使用。また、ストレッチ性能があります。
見た目もそんなに悪くなく、アウトドアなど汚れちゃう場所で使用するにはちょうどいいかもしれませんね。
スマートレインジャケット
軽くて薄いレインジャケットで重量480gと軽量です。
まずは一歩外へ。”アウトドア”をはじめよう!!というキャッチフレーズで売り出されています。本格的アウトドアスタイルのレインジャケットです。
便利な収納袋つきなので持ち運びがとても簡単で25cm程度まで収納可能。
素材はポリエステルで耐水圧は10000mmと高機能。透湿性能はないが、ベンチレーション付属しており蒸れにくい構造となっています。
「Field core」というメーカーで発売されており、ワークマンのプライベートブランドです。ターゲットは職人さんよりも、アウトドア志向が強い方向けのようです。
アイトス ディアプレックス全天候型ジャケット
この商品は、本気の登山もこなしちゃうレベルのジャケットです。
スペックがやばい。耐水圧なんと30000mmという雨を全く寄せ付けないレベルの防水性能。そして、透湿性能は、16000g/㎡ 24H。
すごいスペックです。アウトドアブランドなら6万円以上に匹敵するスペック。正直こんな商品販売していると思ってませんでした。
この商品の特徴は「全天候型」ということです。そのため素材に「ディアプレックス」を使用。このディアプレックスとは、ポリウレタン系形状記憶ポリマー技術をベースに開発された「防水・透湿・低結露機能記憶素材」を併せ持つ、世界最高峰の技術です。
なにがいいのかというと、熱い時には透湿し、寒い時には透湿せずに保温してくれるということです。そのため、「全天候型」となり年中着用可能となっています。
これはすごいぞワークマン!!!
高撥水シェルジャケット
防水ではありませんが、五次元構造のあのテフロン技術を使用した高撥水性能なジャケットです。また、テフロンなので汚れも付きにくくなっています。
こちらもポケット部分にベンチレーションを設けていますので蒸れへの対策もばっちり。
収納袋も付属しており、大きさ16cmまで収納可能。重量も220gと超軽量です。
まとめ
どうでしたでしょうか??気になる商品はありましたか??
私はプライベートブランドの「フィールドコア」がデザイン性もよく、機能もいい印象がありますね。ちょっとした街中でも着用できそうですし、釣りやキャンプなどでの使用も問題なさそう。
それに、梅雨時期のあのジメジメ感も透湿性能などがあり重宝すると思います。
梅雨時期の天気予報ほど信用できないものはないので、一枚あれば便利かと思います。ちょびっと検討してみてください(^_-)-☆
最後になりますが、他のワークマン特集はこちらのワークマン本社で見てみてください