アフェリエイト

初心者ブログ10000PV突破し12000PVへ。収益はいかに。

こんにちわ平均サラリーマンです。

 

毎日1記事書いていくがドメインパワーを強化していくことにつながるということですが、先月は本当になにも記事をせずに9000PVを突破致しました。

その時の記事がこちら。

記事数を増やすことができないという怠慢でした。

今月はどうだったのか恒例の振り返り作業を実施していきます。

※グーグルアナリティクスを用いたPV数報告はグーグル自体が禁止事項としていますので、jetpacを用いたPV報告です。

11.秘密保持:お客様は、当社の事前の書面による承諾なく Google 機密情報を開示しないことに合意するものとします。「Google 機密情報」には、(a)本サービスに関連する一切の Google のソフトウェア、技術および文書、(b)本サービスとの関係において広告媒体の実績に関連したクリックスルー率その他の統計、(c)本サービスにおける非公開のベータ版機能または体験版機能の存在、それに関する情報、またはその規約ならびに(d)Google により提供されるその他の情報であって、機密であると指定されるか、それが提示される状況において通常機密とみなされるものが含まれます。Google 機密情報には、お客様による本サービスの利用より前にお客様にとって既知であった情報、お客様の責によらず公知となった情報、お客様が独自に開発した情報、または第三者によりお客様に適法に与えられた情報は、含まれないものとします。 adsense オンライン利用規約より引用

 

グーグル様怒らせたら怖いですからね・・・。

PV数

今月のPV数は、12768PVです。

blogをしている人ならば、目指すべき最初の目標である10000PVを突破することができました。

ブログを始めたのが2018年4月ですから約半年かかった計算になります。正直、かなり遅い方かと。先人の皆様は半年で100000PVなど桁が違うPV数を稼いでいる人もいますが、何も取り柄がない私でも半年ゆっくりと運営することで10000PVは突破することができるということが分かりました。

遅いといえば遅いですが、「めちゃくちゃ嬉しいです!!!」というのが感想。

しかしながら、インデックスされていない記事があったりインデックス解除(原因も対策も謎)が起きていたりしていてちょっと手放しで喜べずにいるのが現状ですね・・。

アクセス元としては、70%がスマホ関係・20%がPC・10%がタブレット関係となっています。そして、そのほとんどが検索の流入です。

一応ツイッターやフェイスブックをやっていますが、ほとんどそこからは入ってきている様子はないです。そのうち何かに使うかと思ってますので、登録はしておこうかとは思います。

10000PV突破するために実施したこと

ええええーーーーっと。今月もほとんどしてません(‘_’)

ほんと皆さんどうやって時間作ってるのか。副業として実践している人の1日の時間配分をとても知りたいですね。

一応実施したことは、数記事更新程度。

ドメインパワーはまだまだ弱小ですし、今後もうまく伸びていくのかというと謎ですね。まだまだ未熟な私が10000PVまでの実践したことを一つ言えるとしたら、「記事を更新しなさい」ってこと。

とにかく記事を更新すれば、ドメインパワーも強化されていきます。

手を止めることがなければ、文才ない人も苦手な人も10000PVは行くと思います(自分のこと)

その中でも10000PVに行くにあたって気を付けていたことがあります。

それは、「1記事あたり1500文字以上書いて画像も挿入する」ということです。私は書くのがかなり遅いので、1500文字を書くのに1時間以上は簡単に過ぎますし、画像も探したり撮ったりするとかなりの時間を費やします。

しかし、読む側って雰囲気で読んでますので1500文字なんて数分で読み終わります。なんなら、1分もかからないこともあります。事実滞在時間なんて、数分です( ゚Д゚)

文字数は稼ごうにも5000-10000文字なんて書こうものなら1週間はかかります・・・。盛り上がってしまうと5000文字近くは行きますが、長すぎますし細分化したほうがPV数にも変化が起きると思っていますのが、ちょうどいい文字数を探していくのがベストかなって思います。

自分の集中力の問題もありますし・・・。

他に気を付けていたのは、「できるだけホワイトに!!!」ですね。ホワイトでい続けたいと思っています。ブラックな手法をつかうとかなりブログは充実していくと思いますが、他サイトからの引用ばかりですと盗作です。

同じテーマでかぶることもありますが、個人の感想などもいれて個別性を持たせるよう努力しています。

グーグルのクローラーは機械ですし、「ホワイト」「文字がある」「写真がある」っていうので「いいサイト」って判断してくれるといいなという期待で実施しています。

そのため、まだペナルティもなく地味にですがPV上昇にもつながっているような気がします。

10000PVの収益(収入)

10000PV突破すると収益が凄く気になってくると思います。

私自身、収益は大いに大事!!!正直、収益がなければブログ開設していません(笑)収益が上がれば、モチベーションがあがっていきますが1000円を稼ぐのがこんなに大変だとは思いませんでした( ゚Д゚)

でも、ごめんなさい Orz 詳細な金額はグーグル先生に怒られます・・・。それだけは嫌だ(笑)

大体でしたらこんな感じです。

A8:1枚の紙 もしもアフェリエイト:1枚の紙 アソシエイト:2枚の紙 

単数は省いています。

毎月この「カニ」が食べれるくらいの収益です。かなり近い金額です(笑)

 

blog収益としては、まだまだですが半年でこの程度稼ぐことができれば期待値は高めかなって思います。しかしながら、10000PVまで到達した努力を考えるともっと欲しい・・・。

商品を売るっていうよりも自分の使っているものだったりを紹介しているだけですので、どうしたら売れるのかなどセールストークを勉強したいところ。

まとめ

目標値である10000PV達成はなしえました。

うん。嬉しい。

気を付けたことなど記載しましたが、10000PVそこそこの弱弱弱ブロガーが勝手に書いたことですので本当は違うかもしれません。けど、継続したからこその今があります。まあー結果論になりますし、更新さぼりまくりなんでどんどんPVは下がっていくと思います( ゚Д゚)

ブログの良さって顔も知らない人が見てくれているという繋がりだったり、PVや収益など日常ではあまり味わえない達成感を毎日味わえます。同時に悲しさも・・。PVが伸びない・・・収益1円・・・とか(:_;)

弱小は弱小なりに頑張っていきたいと思います(‘_’)





こちらの記事もお薦め!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA