どうも平均サラリーマンです。
「ワークマンプラス」が出店したことでワークマン熱が着実に上がっていますね。
けれども、今は秋・・・。
もう普通に寒い・・・。朝なんて一桁の外気温。
しかし、私の趣味は釣りにバイク。主にアウトドアが大好きなんですが、もうこの季節になるとちょっとずつですが、気温的につらいことがしばしば。
バイクなんて日中しか乗る気が起きません。釣りは朝5時ごろから外で釣り糸垂れてます。
そこで、必要となってくるのが防寒着!!しかも求めているのは、最強クラス。
でも、釣り用・バイク用と買い分けていたら結構なお値段します。しかも、私服でも防寒着は来ますから最低3ジャンルにわたっての防寒着が必要となってきてしまいます。
また、秋とか冬の防寒着は総じて高価!!!
そこで、私がお薦めするのは「ワークマン」です。
「コスパ」「防寒性」「機能」が頭一つ秀でているワークマン!!!超お勧めです。
ワークマンの特徴はこちらに書いています。見てみてください。意外と大きな会社( ゚Д゚)そりゃショッピングモール内に出店できるわけだ。
ワークマン=作業着ということで男性が機能にこだわった部分。そして、女性社員がデザインを提案。
そのため、秋でも冬でもオシャレに着れる高機能な防寒着が多数存在。しかも、女性がデザインしていることで最近はレディース・妊婦やママさんにもお薦めできるような商品も取り扱っています。
イージスやフィールドコアなどお薦め商品がたくさんありすぎますが、ちょっとだけワークマンの防寒着を紹介させていただきます。
目次
ユーティリティMA-1タイプジャケット(限定生産)☆| 2018年モデル
いつの時代もオシャレさんはMA-1を着用しているイメージがあります。というか、廃れないデザイン性で色々なファッションでも合わせやすい。
さすがワークマンとユーザーを唸らせるポイントは「テフロン加工」というところ。テフロン加工を施しているので、撥水・撥油・防汚性が高く、秋空の急な雨や雪などにも対応してくれるはず。
そして、袖がリブ袖になっており数も通すこともありません。ナイロン生地もしっかりしてますので、暖かい( ゚Д゚)
やや薄い素材ですので秋や春などに活躍してくれそう。
お値段もびっくりするくらいの安さ( ゚Д゚)ちょっと有名なブランドのTシャツ以下のお値段( ゚Д゚)

コーコス 防寒ジャケット
こちらはがっつりと冬に着ることができる商品です。
まず、素材が素晴らしい。ミリタリー系アイテムにも使用される、丈夫なメモリークロス!!!
そして、中綿には軽量で温かいファイバーダウン!!!
また内側はフリースボア素材。
デザイン的にもタウンユース可能ですし、通勤やちょっとそこまで出かける程度なら真冬(関東県内の)なら問題なく使えそう。また、軽量でありファイバーダウンを使用していることで厚みも少ない。本当に寒い場所に行くときにはインナーとしても重宝しそうな予感。
機能が濃縮されております。

STORM SHIELD WARM撥水ジャケット | 限定生産
まず気になったのが名前が凄い(笑)ストームシールド・・・。すごいネーミングセンス。けど、その名前からは本気度や高機能加減が分かる。けどモンベルにも似たり寄ったりな名前があったような気もしないでもないが。。。
この商品の分類は、Find-Out ファインドアウト。ワークマンの中にもいくつか部門があるが、これは作業服で培った高品質・高機能をスポーツウェアに取り入れた部門。
そのため、デザインがスポーティ。
そして、WARMが名前に付いているため防寒性にも考慮。裏面アルミプリントに身頃に120gの中わたを詰め、圧倒的な保温性を実現!
機能がいいくせに、この部門の理念にこんな文章があります。
・・・・・スポーツ系ブランドの定価の1/3の価格を目指し。1/3の価格・・・・
1/3の価格だと!!!!!
ということは、他スポーツブランドで1万円で購入することができる機能がワークマンブランドだと3000円台で購入できることになる。
凄いぞワークマン!!!
防寒レインSTRETCH Perfect ジャケット
有名なイージスシリーズ商品です。
イージス内の商品ですので基本的な以下の機能は変わりなし。
・軽量設計で耐水圧は10,000mmの本格派
・透湿度は驚異の8,000g/㎡/24hでムレ防止
私もイージスシリーズを持っています!耐水圧や透湿の機能は最高ですね。冬でもインナーが蒸れることがありますが、イージスシリーズはほぼなし。
蒸れからの冷えの心配もなし!!そして、アウターとしてあったかい!!
こんなことからバイク乗りの皆さんにも愛されている商品。有名なブロガーの人の記事にワークマンで雪山ツーリングをしているものがありました。
それだけ、防寒性能に優れた商品なんです。
お値段も安いし試しに購入してみるのもいいかもしれません。
後悔はしないと言い切れますよ。

ULTIMATEフーデッドパーカー(限定生産)
こちらの商品、日本テレビ「ZIP」でも紹介されています!!いろいろなメディアがもうか嗅ぎつけているほどいい商品なんです。
なにが良いかっていうと、裏地に反射性の高いアルミプリントを採用することで従来よりも3倍の保温力。また、シームレス加工を施し表面には凹凸を付けることで冷気も通さないつくりです。
保温力が3倍で冷気を通さないって・・・絶対に寒くないじゃん( ゚Д゚)
サーモグラフィではこんな感じに変化。
めちゃくちゃ暖かそう。そしてそして!!!ストレッチ機能も搭載されているってんだからすごい。
これさえあれば、釣りのときでもキャスティングの邪魔にならずストレスなく釣りができそうだし、バイクのときにも変な姿勢にならないで済みそうだな。

三色展開ですが、入荷したら即完売っていうのが続いているようです。相当な人気商品( ゚Д゚)
おいらも欲しい・・・。見つけたら即購入をお薦めします!!!!
番外編
アウターのみを紹介しましたが、管理人が気になっている防寒グッズを紹介します。
防寒ブーツ ラークス
ワークマンにいくと作業靴コーナーに置いてある商品です。裏フリースで暖かく、5cm防水対応なので急な雨にも対応可能ですし、管理人は釣りで使いたい!!
釣りの時って足元がかなり冷えます。そして、蒸れからくる冷えでじっとしていたら凍ってしまうほど( ゚Д゚)
なので、暖かい防寒靴が必要なんです。どうせボロになるからといってダサいには嫌だ。かっこいい防寒靴で安いものがいい!!!
と考えた結果でてきのがこちらのシューズ。
街中ではちょっと浮きそうですがアウトドアシーンでは違和感なく履けます。
360°(サンロクマル)リフレクト透湿防水防寒ジャンパー
売り文句が「ワークマン史上最多機能搭載」という・・・。
透湿機能・防水機能・防寒性能・リフレクター機能などなどあり、SNS界隈でも盛り上がっているようです。
以下がワークマンが話すお薦めポイント
・大型のダブルフラップ(前立て)で、冷たい雨、雪、風から身を守る。
・透湿度3,000g/㎡ 24hでムレを防ぐ。
・腕が上げやすい脇下アクティブカット。
・えり裏と背中には暖かいトリコットを使用。厚みのある中綿でしっかり防寒。
・取り外し可能な大型フードでヘルメットにも対応。
・撥水コーティング加工。
・縫製部分の裏面には水滴の浸入を防ぐ防水テープ。

見た目のごつさや温かさ・リフレクター機能・大型の襟などをみると、バイクに乗っているときに重宝しそうな代物ですね。けっこう気になる商品です。
しかしながら、こちらの商品耐水圧8000mmでありバイク走行時の耐水圧は15000mm必要とされています。そのため、雨天走行時には染みてしまう可能性もあります。
けど、雨のときってカッパ着るし急な雨の時はとりあえず避難できる場所まで移動できればいいんです。しかも、ゆっくり走行しますし、8000mmもあったら個人的には必要十分。
普段使いから急な雨にも対応できると思います。んんー欲しい。
まとめ
色々と書きましたが、どうでしでしたか??
ワークマンプラスが展開され、オシャレな商品が展開され始めています。普段着にも趣味にも使える最強ワークマン。
けど、ワークマンプラスって私の地元にはないんですよ・・・。
オンラインでも最新のワークマンプラスの商品が購入できます。
一度ご覧になってみてください(^^)/
[…] […]